第8回壺構築品評会 結果発表・主催総評

 

今、気合を入れてこの文章を書いています。

休歌です。

締め切り前日に今回の出展壺構築の半数以上が集まったためです。

このギリギリに追い詰められた精神ストレスたまんねぇな

職人のみなさんは反省するように。

それはそれとして25壺は多い。ウケる。

なったな、人気コンテンツに。

 

 

 

kyukafuremingu.hatenadiary.com

会場はこちら

 

サムネ用

 

 

 

今回も多くの才能あふれる壺構築が集まり主催はうれしいです。

皆さんたくさんの壺構築の出展ありがとうございます。

結果発表および品評を行いたいと思います。

No.順に

主催品評

主催特別賞

3~1位の発表

という順番で行いたいと思います。

 

 

 

 

品評

 

シングル

 

No.1 使用率圏外の2匹が唯一無二の活躍をする「蛍火バトンテラパゴス」

出展者 テツポンド

シングルエアプなのですが、やることがしっかりしていて通れば勝ちであるのが明確なのが好印象。

最新のドンファンはカウンターが最メジャー(ドンファン比)らしくステロ展開が通りやすいように見えます。

わかりやすい負け筋は相手の先発ポケモンの引かずにテラパゴスまで居座り、2体残った状況のブエナカミの電磁波+裏でテラパゴス処理とかになるんですかね。

ドンファンに信用が無い壺。

 

 

 

ダブル

 

No.2 ステータスと能力ランクで勝利をつかめ!逆転変身!!カミルナイカドーブル!!

出展者 くろとん

手数が多すぎる!(両手を広げるエモート)

ドーブルカラマネロでツボをつく連打してアシパ使うルナアーラ育てたほうが速いよ。

そう、アシストパワーがないんですよ。

こんなにツボをつく見た目なのに...。

ルナアーラ以外で相手を倒せそうにないのでもっと手厚く支援していいと思いました。

置き土産変身するなら置き土産ハバタクカミのとこにメタモン出せば成立するので。

 

 

 

No.3 どうも〜わたくし、しがない壺売りですが…

出展者 森カモメ

これ本当にダメなのがオコリザルのテラスタイプで

ギャラドスのドラゴンエール→ウガツホムラの噴煙→怒りのツボ

ドラゴンエール→セグレイブのつららばり→怒りのツボ

という2ルートとれる可能性を噴煙火傷の存在が邪魔しているんですよね。

よってここのオコリザルは炎テラスタルでないといけません。

火を入れたら火傷しちゃうのはダメよ。

 

 

 

No.4 ハイダイド

出展者 ケオケオ

ドーブルがあいてに倒してもらえなくても波乗りで処分できるのがとても好ましい構築。

S50族の下から展開できるのは偉く、モロバレルもかなり出しにくそうに見えるのも評価点。

でも、モロバレルが一番怖いのでケケンカニのテラスタルは草でもよさそう。

パルキアに耐性テラスを強要された後、ケケンカニへの等倍急所波乗りのダメージかわいそう。

ここまで書いて巻きこみ波乗りが50%急所ということに気がつきました。

笑ったので負けです。

 

 

 

No.5 ヨクバリサンセット

出展者 あかさび

バカの積み技三種盛!優勝!

個人的にはプリズムアーマーを捨てたくないのでシンプルビームがあまり好みではないです。

采配とかどうです?

あとはミストフィールドの枠、クレセリアの三日月の祈りじゃダメですか。

あとはツボを突くとかもありますね。

HP管理のキュワワーなど取り巻きの選択肢の吟味をもうちょい欲しかったです。

方針は好きです。

 

 

 

No.6 肝っ盾

出展者 小林

これ小癪で、猫ビルド、光の壁ビルドの選択肢があるんですよね。

当然おいかぜ挟むのもアリです。

そのうえできもったまスキルスワップに優先度がつかず、生き残ってないと意味がないというボタン一つで崩壊する箇所もある。

一瞬動きそうに見せるのが非常に上手いと思いました。

雨ペアのウーラオスはすいすいポケモンのほうがこの並びには適してそう。

 

 

 

No.7 幻影秘術:星幽返し

出展者 くれいもあ

発想はとても好きですがコジョンドが強烈にアストラルビットを牽制してしまっているのが気になります。

誘ってシバくのはとても好きですが誘えてないのは困る。

先発黒バドが出てきたとしてコジョンド出されていなかったらゾロアークへの警戒が強まり、コジョンドが出てればアストラルビット押しません。

そこで提案するのはピッピ、ネクロズマの補助をする顔をしながらアストラルビットはフレガとプリズムアーマーでどうにかするという顔ができます。

 

 

 

No.8 持続可能なミライのために

出展者 わかめもの

これメレシー抜きでエレキシード瞑想ミライドンを通すのが正解じゃないですか?

僕がミライドンを過大評価してるのはあるんですけど、瞑想竜の波動で地面タイプは引き倒せます。(強火)

思想抜きにしてもハラバリーはやりたいことの邪魔になっているためオーロンゲに壁と狙いの的トリックをさせた方がいい説があります。

ランドロスの技舐めすぎ。雑。

 

 

 

No.9 聖母の献身

出展者 照相馬

なんか方針が似たやつきたな...。たまたまです。

オーロンゲの構成がキモ過ぎて笑顔になっています。

テラバースト、ステラかな~と思いました。

虫で爆笑しています。

抜群パラボラチャージ耐えながら再生力で再装填できるママンボウでゲラゲラ言ってる。

ミライドンの打点足りるかなという不安点があるもののわかりやすく面白そうでとてもいいと思います。

 

 

 

No.10 毒と爆発で寿司は未来を駆動する

出展者 ダニエル

三連エレキシードミライドン。たまたまです(たまたまです)。

ボルトチェンジがない。多分パラボラチャージの場所かな。

でもそれならエレキシードがおかしくない?

また、こらえる毒毒玉よりもこらえる黒いヘドロのほうがターンを無駄にすること無く退場することができるのでそちらがおススメです。

水浸しミライドンは面白そうだなと思いました。

かなりとっちらかってるので今後の推敲に期待。

 

 

 

No.11 無限テラスシェル両刀テラパゴス

出展者 ミズイロ

最強のテラスシェル身代わりからテラスシェルを奪う捨て身タックルを許すな。

ラクラスター(単体)は特殊技ですがテラクラスター(ステラ)はACの高いほうで物理特殊が入れ替わるテラバーストと同じ仕様なので、ステラ後のことを考えるのであれば物理ステラクラスターでいいという説が有力です。

コノヨザルによる範囲デバフの牽制、コーチング、高速スピンの相性は非常に魅力的な展開に見えました。

テラパゴスに身代わりを採用して外付けHP回復を採用すればテラスシェル再展開で気持ちよくなれそう。

 

 

 

No.12 王様は集めがお好き

出展者 ターナー

僕はオコリザルに関して浅学なのですがこのポケモンはザマゼンタを倒せないのですか?

そこがかなり気になります。

また、ザマゼンタにがガオガエンがテラスを使う必要があるのが非常に窮屈なのでヨプのみのほうが好きです。

オコリザルのビルドアップもかなり謎ですね。

オコリザルともう少し向き合ってください。

 

 

 

No.13  †月吼白夜†

出展者 けやき

Theバカの構築。優勝です。

ゾロアが存在する意味が見た目以外ないの潔いと思います。

いや補助型ルナアーラが許されるじゃないんですよ。

半分ハリボテじゃないですか。

無いですよ、数値なんて。

ここまで動かなそうな構築をここまで動きそうな文章に仕上げる剛腕は大好きです。

 

 

 

No.14 Dawn Graveyard

出展者 BomberNinja

ぼ、ボチ!?!?!???????優勝です。

何がいいかってボチにしかできない動きなのがとてつもなく偉い。

S低くてもの拾いでゴーストダイブがある。

偉すぎます。

これ、もしかしてなんですけど初手イエッサン♀+ネクロズマでバトンタッチ+なんかしたときボチはサイコシード拾ったりします?

するらしいです。

また一つ賢くなっちまったなぁ~!

まぁそこはあんまり関係なくてもちものの有無を相手視点見えないので認識のずれが作れるのはとても面白いですね。

 

 

 

No.15 じゅうりょくだんがいとガンメタ白馬

出展者 れいじ

ケガワ+グラードンの比較的シンプルな重力断崖の剣に隠れたステラテラスウェザーボール。

最高ですね。

ステラテラスの補正は各タイプ1度ずつ発動することを皆さんご存じかと思いますが、ウェザーボールは天候ごとにタイプが変わるので天候ごとにステラ補正が入るという仕様まで説明するべきだと思いました。

知らない人もいると思いますし、文字数が余ってるので。

ステラウェザーボールは炎テラバーストと威力で差別化できていますが、他天候ギミックを採用しないと耐性を変えれるメリットに勝てないんじゃないかなとも思ったので検討のほどをお願いします。

 

 

 

No.16 ゾンビ戦術黒バドレックス

出展者 ちなみ

シンプルな再起の祈り+禁止伝説構築。

このルールの先制技って不意打ちじゃね?とは思うのでキチンと先制技対策、もしくはこの指止まれなどを採用したほうがいいのでは?と思った。

またレジエレキの合理的採用に対してガラルファイヤーの存在な謎なのも気になりました。

シンプルな壺なのでバドレックスを控えめスカーフにしても面白いかと思います。

 

 

 

No.17 レギュGの『G』はグラードンの『G』

出展者 サイマル

重力とコーチングを両立できるステータスの高いポケモンとしてテツノイサハが存在し、テツノイサハ一匹でできることをわざわざ分解するのはあまり美しいとは思えないのがネック。

テツノイサハでない理由が欲しかったかも。

取り巻きのポケモンに重量を活かせるポケモンが少ないのも別に使わなくてよくない?という気分にさせる。

とにもかくにもテツノイサハという壁がデカい。

 

 

 

No.18 火事場の馬力

出展者 あかねび

普通の構築じゃない?

僕の周囲が白バドにオタチだのチルットだのを組み合わせてるのが悪い。

それはそう。

ガオガエン白バドレックスって猫を何らかの手段で避けながら白バドに集中するのが基本的な選択肢にあると思っているため、相手の攻撃×2+ガオガエンの蜻蛉返りでバドレックス倒せそう。

リオルが入ってくるのは剣盾から脱出できてないし、優勝したテラパゴス以外のテラパゴスに勝てないイシヘンジンも微妙なのがよくない。

白バドな無茶させれるので取り巻きはもっとチョケていい。  

 

 

 

No.19 私、ブリーさん。今、あなたの前にいるの

出展者 たこやき

メリーさんは後ろだけどブリーさんは先に行動したいので前にいるの細かくて好き。

なんかドーブルが生き残って脱出パック発動から共生発動する悲しい未来しか見えないんですけど本当に大丈夫なんですか?

ここまで読んで最遅78族は普通に速いことに気がつきました。

最遅黒バドレックスならルームサービス黒い鉄球で実数値46まで落とせるからそれを狙うのはアリかなと思いました。

サブプランのスキスワ悪戯の方が強そうだな〜と思っちゃいました。

 

 

 

No.20 森羅万象ポケモン壺より~背水の鳳凰

出展者 麹屋

コンセプトが強すぎる。

本企画の壺構築の定義か?という問いにこれは「壺」構築だが?と返せるのがあまりにも好き。

とんちがきいてる。

背水タイレーツをこねたことがあるのですがステータス低いんですよね~。

積み暗示系のガオガエン対策としてクリアチャーム負けん気になるのは賛成です。

 

 

 

No.21 晴天決行!悪戯な波乗りカイオーガポン

出展者 ヒバリ

これ初手ヤミラミカイオーガから入っちゃダメな理由がよく分かってなくて、ミナモの役割対象がよくわからないのが困りました。

リフレクター、猫だまし、さきおくりでカイオーガをサポートしながら瞑想してるだけで出力として十分すぎて普通の構築になったのかもしれない。

となると乾燥肌ドクロッグまで採用したほうがコンセプトにあっているのではないかと思いました。

 

 

 

No.22 超火力構築についてご説明をさせていただきたいのですが、少しお時間よろしいでしょうか?

出展者 ポケのやま

ニューフェイス

なんか受験勉強の息抜きに品評会を見ていたと聞きました。

こんなの見てたら頭悪くなりますよ。

無補助腹太鼓+トリックルームですか、頭が悪くて手遅れなのが最高です。

リザードンの採用理由と挙動もとても好きです。

ただ、多分ものまねハーブの挙動を勘違いしているのでそこだけがネックかもしれません。

 

 

 

No.23 イベリコ豚フルコース

出展者 ふぁいど

この並びなら白バドにしてグルトンと合わせたほうが強そうじゃないですか?

黒バドさんは取り巻きを選ぶので。

また、レジギガスが能動的にとれないにおいになる手段が味方殴りしか存在しないのはどうかと思う。

この構築であればマタドガスのほうが適性があると言わざるを得ないのが残念です。

ただ、文章は今回の品評会で一番面白かったです。

 

 

 

No.24 BW尊厳破壊構築

出展者 ARK12731

ニューフェイス

これはマジの話なのですが、すべてのポケモンにファンがいるコンテンツなので〇〇は不遇系のネタは致命的にウケません。

とくにここら辺にいるのは「不遇だと?輝かせて見せようホトトギス」みたいなやつばかり(諸説あり)なので、弱いという認識を変えてやろうという気概が欲しかったです。

というわけで今月はクロスサンダークロスフレイム救出月間とします。

参加は自由です。

 

 

 

トリプル

 

No.25 レギュレーションGを破壊する先制範囲技

出展者 茄子ノ湯

発想1億点。

次回には塞いでやる、ルールの穴を。

チームIDが記入されてたら2億点になってた。甘えが見えます。

構築の中身はかなり微妙で、ギラティナである必要が存在しないこと、共生で保険ギラティナに渡すアイテムも諸説ある。

ゴチルゼルの役割も不明瞭だし、ピッピにミストバーストがあるのも違うと思いました。

次回は中身にも目を向けてください。

 

 

 

 

 

 

さて、それではお待ちかね。

結果発表の時間です。

 

 

 

主催特別賞

 

No.9 聖母の献身

出展者 照相馬

滅茶苦茶好きです。

慈愛の心(物理的HPタンク)の発想が素晴らしく、ママンボウの良さが詰まっています。

またオーロンゲの構成が滅茶苦茶好みなんですよね、要素わしづかみバカのバイキング。

回復過剰のミライしか見えないおもてなし完備も好きスキ大好き。

 

 

 

 

3位

No.4 ハイダイド 

出展者 ケオケオ 

235点

とにもかくにも壺構築品評会に向けた文章の書き方、魅せ方が上手いこの壺構築がランクイン。

強そうを明示し説得力をもたせ、50%でしか成功しないギミックに悟らせないように悟られても笑えるように丁寧なつくりになっています。

今後壺構築品評会入賞を狙う人は参考にするといいです。

でもカイリューのドラゴンエールはいらないと思います。

 

 

 

 

 

2位

No.19 私、ブリーさん。今、あなたの前にいるの

出展者 たこやき

241点

こちらも世界観と実際の数値、やりたいことのかみ合わせが非常にいいことが特徴。

どさくさに紛れて最速黒バドレックスとトリル展開しているのがミソ。

Sさげた最遅黒バドレックスの採用が許されないの理解はできるので滅茶苦茶笑いました。

ドーブルが倒れなかった結果生産される黒い鉄球ドーブルを見たい気持ちでいっぱいになる作品。

 

 

 

 

 

 

1位

No.14 Dawn Graveyard

出展者 BonberNinja

281点

第8回壺構築品評会優勝は!DJぇぇぇぇボチぃぃぃぃぃ!!!

ボチ以外にこの動きができるポケモンがいない。

それだけで十分。それが一番難しいから。

サイドチェンジがトリックだったらパワフルメテオビームを再装填できたのでそこは修正が欲しい気持ちもあります。

ゴーストダイブに高級フェイントさせるのがもったいないと感じる皆さんは正しいですが、この企画が壺構築品評会なればこの無駄は正しい無駄だと断言できます。

それはそれとしてがむしゃら押してるだけで強そうだし、想像よりもボチのゴーストダイブの火力が高くて笑います。

消費アイテム持たせてもボチの単体性能があがるとは思えないので、相手に幻想のアイテムをみせるもちものなしなのも最高です。

 

 

 

 

Bonberさん、たこやきさん、ケオケオさん、照相馬さん

おめでとうございます!

 

 

 

 

主催のおしゃべりとこのあとの予定

壺構築のネタだしに困る職人が増えるのに、参加者の目は肥えてしまっているのがそれなりの悩みとなっています。

また、6月11日にTwitter(現X)とニンテンドーswitchの提携が打ち切られます。

となるとかなり使いにくいやり方でしか画像を集めることができません。

以上2点の解決方法を探しています。

ここが解決できないなら去年みたいな頻度で品評会を開くのは面倒という認識でいます。

任天ったーの実装が望まれる。

このあと13時ごろから壺ランクバトル配信をやります。

よろしくお願いします。