カトレア様と違って朝方の生活をしています。休歌です。
町が起きてないので8時開店の店とコンビニのことが好き。
第10回壺構築品評会、今回はゲスト審査員がいます!
品評をくれる人間の最低人数が増えるというメリットを提示され、それに納得したので。
難しかった!という声がたくさん届いた今回の結果発表を見ていきましょう!
サムネ用
今回も多くの才能あふれる壺構築が集まり主催はうれしいです。
皆さんたくさんの壺構築の出展ありがとうございます。
結果発表および品評を行いたいと思います。
No.順に
主催品評
ゲスト審査員評
主催特別賞
ゲスト審査員特別賞
3~1位の発表
という順番で行いたいと思います。
今回のゲスト審査員は
たてひと
スラムみたいな配信サイト(閉鎖済み)で育ち、対戦はバトルレボリューションからのポケ老人。無駄に知ってる事は多いがあまり使われません。
とあるYoutuberに提供したレンタル構築でとんでもない芸人を発揮されて"ガントルに負けた構築"などという風評被害を受けた哀しき過去あり…
好きな技はフリーフォール。最近品評会の主催を煽る事で主催から"賊"の称号を得ました。
しゅうか
前期最終2桁の対戦勢。
初ツイートはPJCS予選抜けツイートにすると心に決めていたが、休歌さん主催のドラフト大会が楽しすぎて初ツイートを奪われた。
せっかくなので実用性の面にも触れつつ、パッと見で心を奪われたものに高得点を付けていきます。
各審査員には参加者、見学者と同じで出展者の名前は伝えていません。
- 品評
- No.1 持続可能な戦術を求めて 循環型呪物「道連れループ!」
- No.2 ユニオン過剰~これね団結の味方殴りだよ?~
- No.3 Polygonator 2 : Jacktenho ken
- No.4 人魂っ子は贈り物が好き
- No.5 相対的剛速球エレキボール
- No.6 パワーレンズコンパン・特殊ナックラー入りコータストリパ
- No.7 滅び偽装ガチトリパ
- No.8 ロックに独奏!パンク爆音波ライブ!
- No.9 「はい、ゴンゴン」ゴンベ流わんこ木の実をご賞味あれ
- No.10 ガチガチグマ二重奏
- No.11 太陽と大地の恵み
- No.12 ラクダ鍼灸師1級免許
- No.13 ラッパのマークのブリコノヨ
- No.14 みずびたしエレビはまだ擦れる
- No.15 一輪の 花から実る トリル壺
- No.16 ガチグマヨマワル軸
- ゲスト審査員特別賞
- 主催特別賞
- 3位
- 2位
- 1位
品評
シングル
No.1 持続可能な戦術を求めて 循環型呪物「道連れループ!」
出展者 おしるこカエル
主催評
イバン道連れ収穫はとても面白いだと思います。
なんといっても成功率50%なのがいい。
トリルのターン込みで2回確率振れるから実質100%です。
ベラカスで再チャレンジ狙ってるのも小癪だし、キラフロルで交代連打を咎めてるのも好き。
鋼ボクレーが可愛いので100点、19時1分提出なので-1億点とします。
たてひと評
みちづれきあいパンチとかでたまに使われる仕様を上手く利用しているコンボだと思いました。みちづれ+しゅうかくがボクレー族しかおらずこいつ以外には出来ない唯一無二性がグッド。
初見ならかなり決まりそうで突き詰めて行ったら楽しそうなコンボだと思いました。
しゅうか評
しゅうかくって100%じゃないよな...?
百歩譲って成功率に目を瞑ったとして、レギュHにおいて「1匹倒すだけのポケモン」の価値がそこまであるのかという問題がある。
ちょうはつやアンコールでとまりやすいのも難点。がむせっかじゃダメなのか?という気持ちになってしまう。
シングルエアプなので的外れだったらごめんなさい!叩かないでください!
ダブル
No.2 ユニオン過剰~これね団結の味方殴りだよ?~
出展者 休歌
主催評
ワシの壺。
オン役をオーロンゲにするか迷いました。
ちょうど最遅ニャビーがいたのでいい感じに整えた。
自信過剰の最遅がギャラドスだったのも都合がよかった。
保険共演カラミンゴの誘惑に勝利しました。
会場記事のアイスブレイクにカトレア(BW)の台詞ネタを入れたのでみんなにバレると思いました。
そんなことはなかった。
たてひと評
トリックルーム+がむしゃらかつ最もすばやさの遅いポケモンという事でユニラン。ガオガエンのじゃくてんほけんを起動できる点でも最適解、地味にC105もあってワイドフォースで殴りに行ける点も好みです。
ただがむしゃら見せたらユニランはすぐ倒されると思うのでガオガエンのバークアウトは火力が欲しい気もして諸説かも。
しゅうか評
オタチっぽさを感じる王道で良い構築。壺なのかは諸説。
ユニランはトリルがむしゃらだけで役割を終えそうだが、落ちた後にも弱保を起動する手段を用意しているのが偉いと感じた。
パワーが足りなくて負ける事態に陥りそうな気もしますが、なんか強そうに書いてあるので目を瞑ることにします。
No.3 Polygonator 2 : Jacktenho ken
出展者 ダニエル
主催評
オタチ+トリル(ポリゴン2)+フラベベという並びがすでに面白い。
がむしゃらスピードスター押したい構築です。
倒された技にスピードスターを刻み込みたい。
ただ、この構成であればモロバレルはヤバソチャがチャデスのほうが面白かったのではないかなと思います。
個人的な趣味だと鉄球キリキザンはドドゲザンになる。
たてひと評
いわゆるきょうせい弱保コンボ。普通のポリゴン2にデコレーションした方が早い上にちょうはつとか防げるよな…と思ってしまった為ピンと来ませんでした。
はたきおとすで落とされた場合きょうせいは不発するのにポリゴン2が強烈に誘う、先制技対策がない、ポリゴン2の技範囲、きせきキリキザンとほぼ耐久が同等でよりすばやさの低いドドゲザンではない理由等悪い意味で気になるポイントが多くありました。
しゅうか評
輝石きょうせいというコンボは進化前を複数体採用することの理由になるため面白いと思ったが、オタチとキリキザンはもっと強そうなパーツがいそうなので、無理やり入れた感を感じてしまう。
ポリゴン2の技構成もロマンを求めすぎていて、実際はテラバーストしか押さなそうな構成になってるのがもったいなく感じる。
弱保輝石ポリゴン2自体のパワーは高そうなのでメインギミックは好きです。
No.4 人魂っ子は贈り物が好き
出展者 くれいもあ
主催評
アイテム分ガチクレセ越えてる。
夜回るガチグマってタイトルにしてたら優勝だったと言われています。
かげうち+わるいてぐせならゴーストテラス保険にしたかった気もする。
ぶっちゃけイエアルマが邪魔なので。
ヨマワルのまもるは痛み分け説もある。
たてひと評
ふゆう+トリックルーム+おにびが出来るのはヨマワルだけ。サマヨールやドーミラーではない明確な理由があります。モロバレルより遅いのでおにびも先に入る等ヨマワル起点のトリックルームパーティーとして力が発揮できそうです。
ただニューラ(ヒスイ)が説明通りならお互い残数の減った終盤なのでアタッカーが必要なのでは…?
しゅうか評
ガチグマのくだりまで感心してたのにニューラから急に胡散臭くなった。コノヨザルが使えるルールで手番使って実質コノヨザルを作っちゃダメでしょ。
1ターン目命懸けトリルなのかと思ったが、サイコシードを起動させるなら指トリルっぽくて、イエッサンが落ちるまでの盤面のパワーの低さが気になる。
決まったときのパワーは高そうだけど、細かく見ると怪しくてちょうどいい壺です。
No.5 相対的剛速球エレキボール
出展者 小林
主催評
どうしてジャイロボールが入ってないんですか!!!!!!!
クレベースくんはジャイロボール覚えるでしょ!!!
エレキボール特化するのであればフシギバナで誓いの火力高めるよりも、ジャローダで麻痺を撒くほうが好みです。
防弾のポケモン(ブリガロン、ジャラランガ、ヒスイガチグマ)の弱点をつけるメンバーを取り揃えています!って言われてたら優勝が見えてました。
たてひと評
エレキボールの最大威力の150を出す為には相手の4倍以上のすばやさが必要です。ピカチュウのすばやさで実現する為には手間がかかる上、そこまでしても10まんボルト2回分以上の火力は出ません。さらにピカチュウは先制技で一撃死しかねない脆さなのに先制技対策が入っておらず、ロマン、実現性共に感じられませんでした。
しゅうか評
ピカチュウのSだと追い風下でも2倍程度が限界で、安定して10万ボルト以上の高打点を出すための手番がかかり過ぎるので、もっと速いポケモンでやった方が実質的に火力は出そうだと感じた。
ピカチュウを通すことに全力を注いでるわりにピカチュウを守る手段がないため、あっさり倒れてしまう状況が想像できてしまうのが悲しい。
着眼点は面白いけど、ピカチュウでやるべきじゃない感が気になりました
No.6 パワーレンズコンパン・特殊ナックラー入りコータストリパ
出展者 テツポンド
主催評
世界がコンパンコータスに詳しいことを前提に書きすぎ。
もっとコンパンの強さを書いて!!
そのうえでこれだけ強いコンパンコータスの弱点コータスミラー、それに強いナックラーという説明にしてほしかった。
投げつけるオーロンゲも多分テラスはたきだとダメージ足りないことが伝わってるか怪しい。
いやでも全部説明するなら削るとこないなぁという気持ちもあり趣味。
特殊ナックラーがカワイイ。
たてひと評
これ見てすぐダメージ計算したらナックラーでコータスをほんとにワンパン出来て感動しました。サポーターとしてコンパン、ナックラー共にものすごく優秀かつ差別化が出来ており素晴らしいです。
惜しいのは説明文。トリパはメンツでわかるので前半を省いてコータスのベストパートナー!とかの売り文句でこの2体の出来ること、勝てる相手のアピールがあれば爆売れの壺だったと思います。
しゅうか評
コンパンコータスだけなら進化前を用いた既存のアーキタイプだったが、アクセントのナックラーが良すぎて一気に評価が上がった。
トリル下でコータスをワンパンできるというだけで面白いのに、技構成がガチすぎて普通に強そう以外の感想が出てこない。
トリル始動から退場までも鮮やかで、完成度の高い壺構築だと感じました。
No.7 滅び偽装ガチトリパ
出展者 さいまる
主催評
これゴチルゼルじゃダメなんですか?
後この並びなら味方の滅びカットサーフゴーが欲しい。
特化ジュゴンのテラスハイドロポンプがH252ガオガエンにぎりぎり確定1発で涙が止まりません。
ヤミカラスは早急に辻斬りを覚えて来てほしい。
色々あるがゴチミルを進化させた方が良さそうなのがダメ。
たてひと評
いつかの世界大会でかちきゴチルゼルが活躍したことを思い出しました。滅び偽装の発想自体は好みなのですがジュゴン、ゴチミルはそれぞれマリルリ、ゴチルゼルではないことやヤミカラスの採用理由を説明して欲しかったです。マリルリならルームサービスなしでガオガエンの下取れるし火力も出るんですよね…
しゅうか評
ゴチミルにはゴチルゼルと比べて遅いという強みがあるが、環境に最遅ガオガエンがほとんどいないことを考えると、アタッカー運用するならよりCの高いゴチルゼルの方が強いのでは?
せっかくのかちき格闘テラバゴチミルなのに、ガオガエンを倒すのがジュゴンなのももったいなさを感じてしまう。
着眼点は面白いと思いました。個人的にはゴチミル→ゴチルゼル、ジュゴン→パウワウの方が好みです。
No.8 ロックに独奏!パンク爆音波ライブ!
出展者 mizu。
主催評
ヤミカラスいらなくないか?
ガブリアスいないのも謎。
この並びなら欲しいでしょ。
スカーフこご風ゴーストにして地震ガブor眼鏡ストリンダーにするのがよかったと思います。
ムウマにしてトリルするのもアリ。
防音はマルマインよりジャラランガのほうが強いとされています。
たてひと評
独奏って言ってるのにドラムが参加してますこれ詐欺です。
ヤミカラスが他のおいかぜ役で代替可能に見えてテーマに沿ってるかかなり怪しいように思えるます。0点付けるか迷いましたが品評会に提出した事には敬意を表します。
余談ですが全体的にサーフゴーを舐めすぎで『ロックは金持ちのおもちゃになった』なんて言われていた皮肉でも込められているんでしょうか?
しゅうか評
し、進化前ヤミカラスだけ...?一応入ってるけど、テーマの進化前とは少し逸れてしまってる気がする。本文にもおまけ程度に書かれているのみで、なんか違うだろ!と言わざるを得ない。
ストリンダー構築として見ても、ヤミカラスは追い風したターンにばくおんぱ巻き込みで倒れるのが理想っぽくて、そこに触れてないのも微妙。
せめてもっとヤミカラスの話をして欲しかったです。
No.9 「はい、ゴンゴン」ゴンベ流わんこ木の実をご賞味あれ
出展者 たこやき
主催評
ものひろいの仕様上2連わんこ木の実からリサイクル挟まないといけないの、わんこそばにあるまじき遅さ。
ものひろいポケモンで最も耐久指数高いのがゴンべという学びを得ました。
これはワガママなのですが、熟成タルップルにスターのみ投げてAが上がった時のためにテラバーストが欲しかったです。
イエッサン♀のシード上書き自己暗示は美しくないので減点。
たてひと評
壺職人なら一度は考えるきのみ無限再使用。ものひろい持ちがなげつけても拾えませんがリサイクルを採用しているので投げ続けられ、隣がリキキリン以外の時スターのみは使えなくなる代わりにリサイクルを挟まずになげつけられる。この辺ちょっと好きです。自分だったらどうせ供給は隣なので殴りまでの時短でリキキリンにじゃくてんほけんを持たせてるかも。
しゅうか評
とんでもなく胡散臭い。詰め込まれすぎて理解に時間がかかる壺。
一目見ると無限に能力が上がる最強構築だ!と感じてしまうが、黒い霧で詰むし、そもそもゴンベに回復リソースがないのに無限に生き残る想定で書いてるのも最高に壺構築。
弱い部分をインパクトと勢いで誤魔化していて好きな壺構築です。
No.10 ガチガチグマ二重奏
出展者 あかねび
主催評
襷オタチにしない理由が謎。
あとこの並びならツツケラはドデカバシのほうがステータスが高くてかつ素早さが遅いです。
最遅ドデカバシのパワーアイテムが実数値29で最遅モロバレルが実数値31なので、地ならし込みヨーギラスを実数値30にすることで綺麗に動けると思います。
しかもくちばしキャノン味方殴り根性もできます。
ポケモンは進化させた方が強い。
たてひと評
ガチグマを2体とも採用したい!でヨーギラスが呼ばれることあるんだ…起動にテラスが必要になるけどここリングマじゃダメだったんだろうかという思いでいっぱいです。あとWガチグマで火力あるのにがむしゃらの為にツツケラよりすばやさが低く他の数値が高いドデカバシじゃないのも狂気を感じます。
しゅうか評
ガチグマを2体採用できないことを理由にした採用なのに、赫月を出す気があまりなさそうなのが気になる。一瞬一致いわなだれが強そうに見えたが、普通に弱点保険火炎玉共生ガチグマの方が火力高くて悲しくなった。
ツツケラは遅いことが採用理由かと思ったが、ドデカバシの方が遅かったので横転した。よく読んだら浮いてるがむしゃら使いとしての採用だったので納得。
色々計算するうちに結局ガチグマでよくね?となってしまいましたが、第一印象の強そう感は壺構築として100点です。
No.11 太陽と大地の恵み
出展者 ふぁいど
主催評
フラベベとオリーヴァを並べるのが非常に面倒なのが気になる。
味方花粉団子で弱点保険を起動しようとするミスが多発しそう。
味方殴り保険役を増やしたことで構築自体のフラベベを選出する必要がパターンがコータスがいる場合のみになっており、最後にフラベベを抜いて完成になるのが非常にもどかしい。
トリプルじゃないと選出枠足りてないですね。
あとフラベベが生き残るメリット無いので守るはがむしゃらか手助けにしたい。
たてひと評
フラべべにしか出来ないサポートがいい味出してます。しかし説明文が非常に惜しい。
C+2オリーヴァのGF草技は威力120↑ならH252コータスを確定でワンパン出来るしそもそもダブルダメのハイパーボイスで乱数1発(50%)です。もっとオリーヴァを信じてあげて欲しい。
しゅうか評
軸ではなく補完枠として採用していることを明言しているのが高評価。コータス単体だけでなく、隣含めた盤面をいくつか想定して具体的な対策をしている点に努力を感じる。
どちらかといえば守りの動きであり、実際はそこまで出力は高くなさそうなのですが、なんか強そうだと思わされたぼくの負けです。
No.12 ラクダ鍼灸師1級免許
出展者 しろてぃー
主催評
このドンメルならあくびいらない説がまぁまぁありません?
あらゆる能力が上がる壺構築はテラバーストを活用するべきってずっと言ってる。
通って回避4段階上がった時点で普通に勝てちゃいそうだからコメントに困るな。
運が良ければ全部勝てる。
この指系の技は欲しかったかも。
たてひと評
特性たんじゅんがドンメルしか存在しないので唯一無二。たんじゅん特化で怪しい壺といった見た目。
構築名見て灸はないからはり師じゃん!と思ったけどドンメル自体が灸と見て付けたなら加点したいかも。ちなみに"鍼灸師"は職業名で資格はそれぞれはり師・灸師で分かれていてしかも等級みたいなのは存在しないので構築名がとんでもなく胡散臭いです。
しゅうか評
すごく好き。おそらくコンボ自体は比較的簡単に決まり、出力もかなり高いと思われる。おおよそヘイラッシャ対策に巻き込まれると思うが、全くの無視ではなく、カラミンゴに挑発を入れて抗う意思を見せているのが良い。
1ターン最大8ランク上昇のロマンは、ドブベトン使いとしては評価せざるを得ません。
No.13 ラッパのマークのブリコノヨ
出展者 麹屋
主催評
なんで命中不安のロックブラスト採用なんですか、種マシンガンじゃダメだったんですか。
ガブリアスの特性ガードはクリアチャームの間違いだと思いたい。
地面耐性がすごく甘いのにコノヨザルが炎テラスで地震、ロックブラスト抜群なのが本当にダメ。
ケララッパが唯一無二を示しているのに取り巻きがふがいなさすぎます。
ケララッパの足を引っ張ってる。
たてひと評
ケララッパから漂う怪しさが
スキルリンクおいかぜ持ちがツツケラ一族のみ。すばやさも考慮してのケララッパ採用は納得できました。
ただそこからさらに1歩踏み込んで1回多く味方を殴った事で倒せる相手がいるとかのアピールが欲しかったかも。
しゅうか評
殴る回数別に4回で足りてるな......。
がむしゃら追い風は強力なので差別化点になるかと思ったが、袋叩きエルフーンがほとんど同じことをできてしまい、本当に殴る回数以外での差別化があまりできていないのも悲しい。
普通に強そうな構築の叩き枠が進化前に変わっただけっぽいのも難しいです。壺か?これ。
No.14 みずびたしエレビはまだ擦れる
出展者 のやま
主催評
これはメンタリズムなんですけど、ニョロモとの差別化を考えすぎてみずびたしフローゼルのことを忘れていたのだと思います。
進化前ポケモンのパワーシェアはとても強いので雨滅びルートを開拓することで差別化を図るのを提案します。
え?フローゼルで1匹葬送して滅べばいい?
そうかも...。
たてひと評
絶対弱点エレクトロンビーム!一度は考える事だと思います。ここではアメタマを抜擢していますがすいすい+みずびたしにはフローゼル(アタッカー兼)、ネオラント(おいかぜ)、ゴルダック(シンプルビーム)、ラブカス(なかまづくり)等強力な競合が多くアメタマでなければならない理由が弱いように感じました。
今世代ではテラスタルという仕様がみずびたしには逆風で解除されたり効かないと散々なのでより強い魅力が必要だと思います。
しゅうか評
選出がどうなってるのかわからない。雨がないとアメタマはすいすいを起動できないが、ブリジュラスが持久力じゃないため、初手トノアメタマからトノ引きで出すことは想定していなそう。
そもそも水浸しエレクトロビーム集中するのであれば、一緒に指に吸われた方がいいので筋金入りとの噛み合いが悪い。
アメタマ自体は面白いのですが、具体的な動きを書いてほしいと思いました。
No.15 一輪の 花から実る トリル壺
出展者 くぼーん
主催評
いかりの壺?はいはいドラゴンエールね。
ドラゴンテール!!!!?????
この時点で既に優勝といっても過言ではないでしょう。
ドラテトリルのこの仕様知ってる?からターンを無駄にしないフラベベ展開の美しさ、無防備トリルが成立するそれまで食いしん坊サンのみは発動発動しない前提の高慢さ、味方がむしゃらという虚無のコンボに共生から急所味方殴り怒りのツボ。
壺構築かくあるべしみたいな内容で確かな満足がありました。
たてひと評
読みながらニヤニヤしてしまいました。優先度を揃えてトリル後即ご退場頂くコンボに始まり味方がむしゃらでのサンのみ発動というワイルドさ、いかりのつぼを2つ詰め込む強欲さ。きょうせい発動が前座に過ぎない点が面白いと思います。なおバクーダのやけっぱちは他が範囲技2つなので噛み合っていないですが、耐久が削れてしまうフレアドライブを避けると選択肢がなさすぎて泣きました。
しゅうか評
き、きれい〜!強そうとか面白いよりも美しいが先に来る。多分歴戦の壺職人が作ってる。
2ターン何もしてないから絶対そんなに強くないし、ドラゴンテールで出てくる対象はランダムな点に触れてない点もいい感じに姑息。壺としての綺麗さだけで生きてる。
S関係と優先度の調整、6体の採用理由、全てに無駄がなく、完成度が非常に高い壺構築です。
No.16 ガチグマヨマワル軸
出展者 竜巻
主催評
ニューフェイス。超駆け込み参加者。
新規参加者すぎて構築記事が届いた。
面白すぎたのでジャンプできるようにしておきました。
なんとガチグマヨマワルが被った。
取り巻きはこっちのほうが好きだが、ガチマワルはNo.4のほうが好き。
理性とあたおかのバランスって難しいね。
たてひと評
ここに来てコンセプトもろ被りが発生。こちらはトリックルームの起点役としてガチグマと相性がいいポケモンを並べています。これだと順当に起動役がヨマワルになっただけで普通のパーティーという印象になってしまいますね…
しゅうか評
似たような枠としてムウマがいるのだが、トリル下でガチグマの上から威嚇リセットをできる点はたしかにムウマにはない強みだと感じた。取り巻きの組み方がガチすぎて壺っぽさもコメントもあまりない。
構築記事を読んでる気分になりました。トリル軸を組む際の参考にしたいと思います。
それでは結果発表のターン
ゲスト審査員特別賞
たてひと審査員
No.1 持続可能な戦術を求めて 循環型呪物「道連れループ!」
出展者 おしるこカエル
たてひと評
1番大きな理由はテーマである"進化前"のポケモンが主役になっている点です。
テーマの性質上仕方ないですが、オンリーワンのサポート役に採用したケースが多い中きちんと主役になっておりコンボとしても面白く実現性があった事を高く評価したいです。
提出された構築はシングルバトルでしたが、サイドチェンジと絡めたり相手の範囲技を実質封じる等ダブルバトルにも活用出来そうで素直に感心させられました。
しゅうか審査員
出展者 しろてぃー
しゅうか評
ドンメルの顔が良すぎる。あのなんとも言えない顔のまま全ランク6段階上昇になるドンメルを見てみたい。
環境に黒い霧が蔓延していなければ使用していたレベルで好みの構築。つぼをつくで回避率上げて気分良くなりたいです。
主催特別賞
No.3 Polygonator 2 : Jacktenho ken
出展者 ダニエル
主催評
僕ね、スピードスターって技好きなんですよ。
範囲技で必中と面白そうで誰も使わない微妙な扱いを受けててエフェクトが可愛い。
いつか使おう、いや弱いな...。
これを繰り返した技を採用しているのがたまらなくいとおしいです。
キリキザンはドドゲザンにしてください。
3位
No.10 ガチガチグマ二重奏
出展者 あかねび 207点
主催評
弱点保険共生根性といえば、某けだまメモのブースターヤレユータンが有名ですね。
この構築でも火傷する哀れなヤレユータンが出力されますが、味方殴りのダメージが下がるのでOK!みたいなところがあります。
やはりツツケラがネックで、地面無効でかつ撃ち落とすを覚える最も遅いドデカバシにしておけば優勝が現実的であったと思います。
2位
No.15 一輪の 花から実る トリル壺
出展者 くぼーん 209点
主催評
動きの美しさ、ツッコミどころ、知識欲をくすぐる仕様の活用、味方殴り、進化前。
あらゆる要素がハイレベルで用意された素晴らしい壺構築が2位入賞。
ハウルの動く城や九龍城のような無秩序に見えて、ロジカルな内容が付随するロマンあふれる壺構築で「あー!俺が欲しかったのはこれかぁ!!!」となりました。
ドラゴンエールね。ドラゴンテール!???!
この感動をもう一度味わいたいです。
1位
No.6 パワーレンズコンパン・特殊ナックラー入りコータストリパ
出展者 テツポンド 223点
主催評
ナックラーが顔で優勝をもぎ取りました。
コンパンコータスという既に存在する進化前構築に無理なく追加の進化前ポケモンを搭載し、コンパンコータスの弱点を塞ぐという進化前というテーマを完全に使いこなしたのが高評価の要因でしょう。
主催としても動かしてみたいポケモンが多く、配信でナックラーが活躍するのが楽しみです。
テツポンドさんおめでとうございます!!!
最後に
壺構築品評会ってどうやって優勝するんですか!!!!!(今回6位)
僕がまともすぎるばかりに....。
さて、今日の昼頃から壺構築ランクバトル配信をやる予定です。
それが終わり次第、冬の地獄ドラフトの要綱を書きます。
ヨ・ロ・シ・ク!
届いた文章まま
~ルール~
ポケモンSV レギュレーションH ダブル
~構築経緯~
『原種ガチグマのパワーを活かしたい』というところから構築スタート
↓
原種ガチグマの特徴を整理
・威嚇持ちを誘う
・全体技の地震が強力だが、飛行および浮遊以外の味方を巻き込むデメリットがある
・トリル下でより強力な性能を発揮しやすい
↓
サポートポケモンに欲しい要素を整理
・威嚇等の能力低下を技などで事実上無視できるように出来る
・地震に当たらない
・トリックルームを使える
・猫だましが効かない
そんなポケモン存在する訳...
↓
ヨマワル「?」
いたわ。
↓
ガチグマとヨマワルは確定。
↓
トリックルーム使いとしては、ヨマワルの耐久が若干物足りない
そこを補強できるかつヨマワル方向に挑発を打たれてもトリックルームを使えるようにしたい
なおかつトリル下で高い削り性能(特定の条件下含む)を発揮できる子だと尚良し
そんなポケモン...
↓
ピッピ「?」
いたわ。
↓
ガチグマとヨマワルとピッピは確定。
↓
味方に先制技無効耐性を付与出来る
地震を半減されるグラスフィールドを貼りかえられる
対策が甘い相手は壊滅させられる火力を出せる
→イエッサン♂を採用
↓
トリル下でコータスが重い問題を特定の条件下で解消できる
胞子を事実上無効化出来る
トリックルームを扱えるのでサブトリラーとしても運用できる
→パワー系アイテム持ちのブリムオンを採用
↓
非トリル時にて上から制圧できるポケモンが欲しい(最低でも最速ガブリアスを抜けるポケモンが良い)
ガチグマの場合制圧が厳しいアーマーガアやヤバソチャに対して打点が欲しい
→珠マフォクシーを採用
↓
構築完成
☆
~各努力値および実数値、技構成など(順不同)~
ピッピ/フレンドガード/気合の襷/テラス草
H130(個体値0)-A106↑(252)-B47↓(個体値0)-Cx-D70(個体値0)-S40(個体値0)
この指とまれ/我武者羅/手助け/バトンタッチ
ヨマワル/浮遊/進化の輝石/テラス炎
H127(252)-Ax↓-B112(12)-Cx-D155↑(244)-S41(個体値23)
ナイトヘッド/黒い霧/手助け/トリックルーム
ガチグマ/根性/火炎玉/テラス霊
H207(12)-A211↑(252)-B125-Cx-D131(244)-S49↓(個体値1)
地震/空元気/ぶちかまし/守る
イエッサン♂/サイコメイカー/曲がったスプーン/テラス超
H137(12)-Ax↓-B94(148)-C155↑(124)-D116(4)-S143(220)
ワイドフォース/手助け/アンコール/トリックルーム
(他構築流用個体)
ブリムオン/マジックミラー/パワーアンクル/テラス超
H159(212)-Ax-B117(12)-C206↑(252)-D127(28)-S30↓(個体値0)
ワイドフォース/重力/サイコフィールド/トリックルーム
(調整レギュF流用個体)
マフォクシー/猛火/命の珠/テラスステラ
H151(4)-Ax↓-B92-C166(252)-D120-S171↑(252)
ワイドフォース/熱風/悪巧み/トリックルーム